2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PROGETTO

お散歩にぴったりの夜でもございましたので、思いきって行ってまいりました、ぶんちゃんさんに教えていただいたお店。川崎のLA CITTADELLAの中にございます、"PROGETTO"。 噴水広場をぐるりと回り、わくわくしながら店内へ。ございました、ございました、お…

分かち合う

先日より、コメントをいただいております、ぶんちゃんさん。 クバシュタの『月ロケット』を入手したいとのこと。長年探して探して、やっと見つけた入手ルートではあるのですが、本当にクバシュタがお好きだ、という方の願いは、叶うようにできる限りのお手伝…

診察

退院後、4回目の検査と診察。 「数値はとてもいいです。禁酒は守れていますね。薬を一種類減らして様子を見ましょう」、とのお話。「お酒は少しは飲んでも…?」、とのいつもの私の問いには、「だめです。医師としては今後飲んでもいいですとは、もう言えない…

知恵がつく

孫がいよいよ、哺乳瓶の乳首を嫌がるようになってきてしまいました。今までは、まずそうな顔はするものの、暫くすると諦めてごくごく飲んでいたのですが、先週あたりから嫌な顔をしながら、舌で器用に乳首を押し出したり、ぐずぐずと泣いたりするように。粉…

かざぐるま

窓辺で夜風に吹かれつつ、『白鷺宝』を食べておりましたら、食べ終えたあとの包み紙が机の上でくるくると。薄い和紙と、銀紙、どちらもとても軽いからか、少しの風でもふわり、くるくる。まるで風車のよう。そうだわ、この銀紙、机の上でもこんなに回るので…

白鷺宝

奈良から引っ越してから結婚するまで、長く住んでおりましたので、浦和はとても懐かしい街。 訪れるのは十数年ぶりでしたので、きっともう知らない街のようになってしまっているだろうと思っていたのですが、拍子抜けする程ぜんぜん変わっておりませんで。駅…

二夜連続

昨日、今日、と仕事ではなく観客としてコンサートへ。 昨日はピアニスト2と、東京オペラシティで開催されました、チョン・ミョンフン指揮、東京フィルハーモニー交響楽団、ベートーヴェンチクルスの第4夜、最終日へ。交響曲の第8番と第9番。席の関係もあるの…

ブラティスラバ世界絵本原画展

まるでサウナの中を歩いているかのような暑さの1日。思いきって行ってまいりました、うらわ美術館で開催中の、ブラティスラバ世界絵本原画展。 ボローニャ国際絵本原画展が新人作家の登竜門であるのに対し、ブラティスラヴァ世界絵本原画展では各国のベテラ…

おしゃべり

孫。先週あたりから、突然ものすごくおしゃべりに。横たわっているクーハンに近付き、顔を覗き込みますともう、しゃべる気満々。目を輝かせ、口元をにっこりとさせながら、高く優しい声で、「あー。うー。うっくーん…」。「そーなの。おっぱいいーっぱい飲ん…

シベリア中毒

チキンラーメンですとか、ホットドッグですとか、何かを突発的にどうしても食べたくなることがあるのですが、今はシベリア。カステラの間に餡が挟まり三角にカットされた、あれです。とりあえず、先週近くのスーパーで山崎製パンのものを見つけて1つ食べたの…

サントリー美術館 「水と生きる」

行こう行こうと思いつつ、なかなか予定が合わず。ようよう見てまいりました、サントリー美術館、会館記念展II「水と生きる」。蒸し暑さを忘れさせてくれる、なんとも涼しげな展示でした。水をテーマに選ばれた作品はもとより、展示の設えも。 入り口で、音声…

『羊飼いの娘と煙突掃除の男の子』

昨日届いたクバシュタの絵本の中に、『アンデルセン・羊飼いの娘と煙突掃除の男の子』、という本がございました。私は、この物語を寡聞にして存じ上げませんで。 知人に訊ねたり、調べてみましたところ次のようなお話とのこと。 あるお屋敷の古い木製の棚に…

 ちえのつく・とびだすえほん

よくぞ今日までよい状態で残っていてくれました。嬉しくて涙がこぼれそう。 今日、9冊の仕掛け絵本が手元に届きました。7冊が、クバシュタの作品。内5冊は、ずっと探し求めておりました日本語版です。チェコ関連のものを扱う会社から届いたものが3冊と、オー…

脳内イメージ

昨日、知人より教えていただきました、『脳内メーカー』。人気なのか繋がり難いようですが、今日はあれこれ友人知人の名前を入れては思わずに大笑い。お遊びとはわかっておりましても、「へえー」、「ふーん」、と楽しませていただきました。 ちなみに私は、…

梅ジャム

今年は母が久々に梅シロップを作りました。とろりとした素晴らしい梅シロップが完成。まずは炭酸で割って飲んでみましたが、大成功。これからの季節、かき氷にかけていただくのも楽しみです。 その梅シロップから取り出した梅の実。これも無駄にならずにジャ…

舶来品

もう一人、久々に思い出したお友達が。奈良の小学校に通っておりました頃、時折遊んでおりました、より子ちゃん。毎日のように遊んでいたのはお隣に住む元気いっぱいの姉弟だったのですが、時々、リカちゃん人形とお着替えセットを持って、より子ちゃんのお…

えーはん

母が部屋の整理をしておりまして見つけたメモに、懐かしい私のあだなが。 小学校2年の時に父の転勤で奈良から埼玉へ転勤。転校いたしました小学校ですぐに仲良しになりましたのが、池上さんという女の子。女優の池上季実子が確か従妹という、彼女も顔が小さ…

宮古島マンゴ

ここ数日たいへん多忙(、と申しましょうか、人並みに働いていると申しましょうか)。一昨日は娘の手伝いの後、夜遅くまで事務所で仕事。昨日は朝から娘のところに子守りにまいりまして、午後からは弟の会社の手伝い。夜、出社して事務所と音楽協会の仕事。…

孫と遊ぶ

生まれてちょうど一月め、今月の初めぐらいのことだったでしょうか。孫を抱いておりまして、まだ首がすわっていないものですから、頭がぐらっと前に倒れこんだ拍子に、おでこが私の胸にだんと当たってしまいました。「あー、だーんってなっちゃったわねー。…